学ぶことが人生

勉強が大好き。40過ぎても勉強。語学、読書、仕事等を通した勉強の記録。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ほめるなしかるな

アドラー心理学が大人気だが(もう人気終わった?)、そこに子育て論がある。「ほめてはいけない」「叱ってはいけない」というものである。 アドラー心理学の基本が、他人の課題と自分の課題を分けるということなので、子供の課題は子供のもの、だから賞賛も…

英語が聞き取れない

「リーディングはできるんだけど、リスニングができない」 「書いてあると意味はとれるのに、生の英語は早すぎて全然聞き取れない」 なんていう人が多いです。特に英語が好きで今まで学校や塾で一生懸命勉強してきた方で、この問題で悩んでいる方いるのでは…

なぜ英語が話せないのか

「日本人は10年近く英語を学んでいるのに、全然英語を話せない、日本の英語教育は失敗だ」というのが共通認識になっている。「学校英語は意味がない」という人もいる。それに基づいて英語教育改革が行われている。 「なぜ英語を話せないのか」答えは簡単で、…

集中力の謎

在宅のアルバイトを不定期でしている。頭を使う、集中力が必要な作業である。少しでも眠いと仕事にならない。自分で自分のことを集中力があるともないとも感じないが、明らかに集中できるときと全然集中できないときがある。どういうときに集中できるのか、…

ジョギングを毎日続けるこつ

「続ける技術」「習慣化の力」といった言葉が流行しているが、何か新しいことを始めようとしてもなかなか続かないという多くの現代人の悩みを象徴している。情報量が多い現代、みんないろいろな人を見て、「私もやってみたい」「私にもやれそう」と思って始…

心に響く言葉

それ言っちゃあおしまいよ、それは言っちゃいけない、といった不文律が世の中には多すぎる。「不文律だ」ってわかっている人はよい。それは建前でしょ、本音はちがうでしょ、ってわかる人はよい。出版される本のほとんどに中身がない、テレビ番組のほとんど…

第261回TOEIC結果

TOEIC結果が出た。 第261回TOEIC結果 やった! 初めての満点! うそ? ちょっと信じられない。リスニングが絶対満点無理だと思っていたのに。とりあえず3~4年くらいかけてやっと985点を脱しました。

『風神秘抄』荻原規子

大好きな荻原さんの作品、ずっと本棚に眠っていた本をやっと読んだ。荻原さんは神話のイメージがあったので、平安末期の武士が出てくるのは新鮮だった。 でもやっぱりおもしろい! 荻原さんの作品はなぜこんなにおもしろいのだろう。大好きだ。不思議なタイ…

『言語学の教室』西村義樹 野矢茂樹

認知言語学おもしろい。言語学の基礎が少しあり、認知言語学についてもっとくわしく知りたい人におすすめの本である。参照点理論、フレームと焦点の話がおもしろかった。二氏も指摘しているが、このテーマは日本語の「は」と「が」の違いにも似ている。一般…

大学共通テスト(英語)

センター試験は2021年度より新たに共通テストと名前を変えることになった。 英語の問題を解いてみたが、完全にTOEICのまねのように思う。予備校の分析では難易度は昨年のセンター試験と同レベルとあったが、私が解いてみると難しく感じた。リーディング、リ…

しつこさが大事

News Picksの動画でホリエモンが、起業家が成功する条件として「しつこさ」を挙げていた。大体ビジネス成功に必要なことは「情熱」や「信念」などと思われがちであるが、堀江さんはあくまでも「しつこさ」だという。情熱なんて関係ない、とにかく「しつこく…

ホリエモンの教育論

堀江貴文『将来の夢なんか、いま叶えろ』を読みました。 彼が教育に対して言っていることには賛同します。 「ランドセルをなくせ」は本当に納得しました。 私は京都の田舎出身で、なんと小学校ではランドセルがなかった! この市(京都市ではありません)の…

第261回TOEIC受験

今日受験された方お疲れ様でした。 私は12月の回を抽選落ちで受けられず、2019年3月以来、10か月ぶりの受験となりました。985点を3回くらいとっています。毎回readingで495取れません。 今日は初めての会場。コロナ対策で入場者減らしているせいで、いろいろ…