学ぶことが人生

勉強が大好き。40過ぎても勉強。語学、読書、仕事等を通した勉強の記録。

2021-01-01から1年間の記事一覧

長子が女の子の夫婦は離婚確率上がる?

the Economistの記事で、一人目の子供が女の子の場合、男の子の場合と比較して夫婦が離婚する確率が上がるという。ただし女の子が思春期(13~18歳)の間に上がるだけであり、それ以外の年齢では、男の子の場合と大差がない。この時期の女の子は扱いが難しく…

「麒麟がくる」亀山城

NHK大河ドラマの「麒麟がくる」が終了した。私は見ていないのだが、辛坊治郎さんのラジオで、「亀山城は多くの人が三重県亀山市だと思っていますが、実は京都の亀岡市なんです」と言っていた。えー、みんな、亀岡だって知らないの? たしかに亀岡市は亀山市…

荘子に学ぶ「束縛されない生き方」

中国の思想家・荘子の文章に「尾を塗中に曳く」というものがあります。楚の国の王が、荘子が優秀だというのを聞いて、荘子を政治に登用したいと使者を送ってきた。それを荘子は断るのだが、その理由が「(自分を亀にたとえて)死んで廟堂にうやうやしく安置…

glossってどういう意味?

邦訳『銃・病原菌・鉄』である“Guns, Germs, and Steel” Jared Diamondを読みます。長文の中で表現を覚えましょう。 Naturally, I shall gloss over details and mention only what seem to me the trends most relevant to this book. (当然、細部は省略し…

ハンコ崇拝教

連日ひろゆき氏になってしまうが、今日めちゃくちゃ笑ってしまったので紹介したい。これ、皆さんぜひ見てみてほしい。再生回数めちゃくちゃ多いようですが。 youtu.be 城内氏の支離滅裂さが可笑しすぎて、漫才見ているようで大爆笑物。なぜここまでハンコに…

育児は頑張るな

子育てについての、異色なメンバーによる対談 youtu.be 3人が皆本当にまともなことを言っていて感心した。日本ってなぜ「頑張っている=善」なのだろう。仕事でも子育てでも。なるべく手抜きして稼ぐ、楽して育てるのって賢さだから、そっちこそ褒められる…

そのダイエット情報信用できる?

ダイエット情報が巷にあふれていて一体どれが本当なのかわからない。正直ほとんどの情報、特にテレビやyou tube、まとめサイトからの情報は9割以上嘘だと思っている。「1週間で○キロ痩せた」「○○を食べるだけで痩せる」「1日5分でウエスト減!」なんてい…

『最期の言葉の村へ』ドン・クリック

『最期の言葉の村へ 消滅危機言語タヤップを話す人々との30年』 ドン・クリック著 上京恵訳 言語学を学びたい私にとっては大変興味深い本だった。しかもタヤップ語は能格言語! 能格が一番私が学びたい分野である。 でも読んでいると、フィールドワークは私…

失われた時を求めての訳2

CombrayⅠより (1)Ma pauvre grand-mère entrait, priait ardemment son mari de ne pas goûter au cognac;(2)il se fâchait; buvait tout de même sa gorgée, (3)et ma grand-mère repartait, triste, decouragée, souriante pourtant, (4)car e…

親への恨み

精神科医の樺沢先生によれば、2人に1人くらいは親への恨みを抱いているらしい。「毒親」なんていう言葉もある。 youtu.be 私にも親への恨みがある。楽しかったことよりも嫌だったことのほうがすぐに思い出せる。自分が挑戦したいことを「そんなの無理に決…

第261回TOEICアビメ

前回のTOEICのアビメ到着しました。 リーディングはパーフェクトだったかも!? リスニングがひどすぎます。5問くらい間違っているのでは。 第261回TOEICアビメ

経済ニュースの聞き取り2

The Economistの2回目です。同じニュースの続きのところです。0:59あたりから論説委員のような女性が出てきて解説します。短いですが、1:45あたりまでを聞き取ります。相当早口で、難しかったです! youtu.be <聞きとれなかった箇所> The decision the Ro…

ABCニュース英語のリスニング

今日はアメリカ英語のリスニングにいきます。ABCニュースの冒頭部分であまり難しい内容ではありませんが、単語のくずれにより聞き取りづらく感じた箇所がありました。単語の難易度により聞き取れないというより、くずれたりくっついたりしたために聞き取れな…

私の単語暗記法

単語をどうやって覚えるか。語学を勉強していると必ず突き当たるこの問題。文法とリスニングをやるだけでは単語力はつかない。日本にいながらにして効率的に英語を身につけるには、やはり単語を暗記する必要が出てくる。 私は基本的に単語帳はやらない。長文…

失われた時を求めての訳

《À la recherche du temps perdu》(失われた時を求めて)より Ce bouton de la porte de ma chambre, qui différait pour moi de tous les autres boutons de porte du monde en ceci qu'il semblait ouvrir tout seul, sans que j'eusse besoin de le tou…

共通テスト国語講評

国語を解きました! センター試験国語は後ろから解く(漢文→古文→小説→現代文)のが基本なので、今回私は古文からやった……のだが、大失敗! 古文激ムズ! 古文と漢文で30分で終わらせるのが理想なのだが、古文一問だけで30分オーバーしました。栄花物語は難…

経済ニュースを聞き取れるか

以前の記事で聞き取りができない原因と対策を書きましたが、実際に音声を例示して説明を加えてみます。 The Economistのニュース動画です。いずれリンクが切れるかもしれませんが…… このニュースの冒頭部分を聞き取ってみます。 youtu.be 私も実際にディクテ…

自己肯定感に逃げるな

最近はやりの「自己肯定感」という言葉には罠がある。罠、なんていうと大げさかもしれない。でも私、この「自己肯定感」という言葉が好きではない。なんでこの言葉がこんなにはやっているのだろう。 なぜ好きではないのか、それは、自己肯定感の高低を言うこ…

ほめるなしかるな

アドラー心理学が大人気だが(もう人気終わった?)、そこに子育て論がある。「ほめてはいけない」「叱ってはいけない」というものである。 アドラー心理学の基本が、他人の課題と自分の課題を分けるということなので、子供の課題は子供のもの、だから賞賛も…

英語が聞き取れない

「リーディングはできるんだけど、リスニングができない」 「書いてあると意味はとれるのに、生の英語は早すぎて全然聞き取れない」 なんていう人が多いです。特に英語が好きで今まで学校や塾で一生懸命勉強してきた方で、この問題で悩んでいる方いるのでは…

なぜ英語が話せないのか

「日本人は10年近く英語を学んでいるのに、全然英語を話せない、日本の英語教育は失敗だ」というのが共通認識になっている。「学校英語は意味がない」という人もいる。それに基づいて英語教育改革が行われている。 「なぜ英語を話せないのか」答えは簡単で、…

集中力の謎

在宅のアルバイトを不定期でしている。頭を使う、集中力が必要な作業である。少しでも眠いと仕事にならない。自分で自分のことを集中力があるともないとも感じないが、明らかに集中できるときと全然集中できないときがある。どういうときに集中できるのか、…

ジョギングを毎日続けるこつ

「続ける技術」「習慣化の力」といった言葉が流行しているが、何か新しいことを始めようとしてもなかなか続かないという多くの現代人の悩みを象徴している。情報量が多い現代、みんないろいろな人を見て、「私もやってみたい」「私にもやれそう」と思って始…

心に響く言葉

それ言っちゃあおしまいよ、それは言っちゃいけない、といった不文律が世の中には多すぎる。「不文律だ」ってわかっている人はよい。それは建前でしょ、本音はちがうでしょ、ってわかる人はよい。出版される本のほとんどに中身がない、テレビ番組のほとんど…

第261回TOEIC結果

TOEIC結果が出た。 第261回TOEIC結果 やった! 初めての満点! うそ? ちょっと信じられない。リスニングが絶対満点無理だと思っていたのに。とりあえず3~4年くらいかけてやっと985点を脱しました。

『風神秘抄』荻原規子

大好きな荻原さんの作品、ずっと本棚に眠っていた本をやっと読んだ。荻原さんは神話のイメージがあったので、平安末期の武士が出てくるのは新鮮だった。 でもやっぱりおもしろい! 荻原さんの作品はなぜこんなにおもしろいのだろう。大好きだ。不思議なタイ…

『言語学の教室』西村義樹 野矢茂樹

認知言語学おもしろい。言語学の基礎が少しあり、認知言語学についてもっとくわしく知りたい人におすすめの本である。参照点理論、フレームと焦点の話がおもしろかった。二氏も指摘しているが、このテーマは日本語の「は」と「が」の違いにも似ている。一般…

大学共通テスト(英語)

センター試験は2021年度より新たに共通テストと名前を変えることになった。 英語の問題を解いてみたが、完全にTOEICのまねのように思う。予備校の分析では難易度は昨年のセンター試験と同レベルとあったが、私が解いてみると難しく感じた。リーディング、リ…

しつこさが大事

News Picksの動画でホリエモンが、起業家が成功する条件として「しつこさ」を挙げていた。大体ビジネス成功に必要なことは「情熱」や「信念」などと思われがちであるが、堀江さんはあくまでも「しつこさ」だという。情熱なんて関係ない、とにかく「しつこく…

ホリエモンの教育論

堀江貴文『将来の夢なんか、いま叶えろ』を読みました。 彼が教育に対して言っていることには賛同します。 「ランドセルをなくせ」は本当に納得しました。 私は京都の田舎出身で、なんと小学校ではランドセルがなかった! この市(京都市ではありません)の…